レコードカフェとは
アナログレコードの音楽を楽しみながら、コーヒーや軽食を味わえるカフェのことです。音楽好きの間で人気があり、特にレコードの温かみある音や、ジャケットアートを楽しみたい人に好まれます。近年、韓国で流行している「レコードカフェ」が日本にも上陸し始めています。各テーブルにプレイヤーが置いてあるので、店内にある好きなレコードを選び、ヘッドホンで各卓で聴くことができます。
今回は東京のおすすめのレコードカフェを厳選して3選ご紹介します。
PHONO KAMAKURA(Music Gallery & Cafe)| 鎌倉レコードカフェ

PHONO KAMAKURAは、鎌倉駅から徒歩3分にある、壁天井が剥き出しのお洒落なムード漂うレコードカフェ & シネマカフェです。 お気に入りのレコードを各テーブルで、最大4名まで同じ音楽をヘッドフォンをつけて楽しめます。名盤から数少ないレアな希少盤の取り扱いはもちろん、毎月テーマ・特集が組まれ新作のレコードが入荷されます。直近は「シティポップ特集」として厳選された30枚のレコードがメインに配置されています。 また、店内に大スクリーンーが設置されており、ショートフィルム映画を楽しむこともできます。本格的な料理・カフェドリンクやお酒と共にアナログレコードならではの温かみのある音質や臨場感、深みを味わえます。壁天井が剥き出しのお洒落な店内で、DJイベントや個展など貸切でイベント開催も可能です。

住所 | 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町13−36−5 |
電話 | 03-6455-0169 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 水曜 |
ホームページ | https://phono.cafe/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/phono_kamakura/p/DAFIm5BzCE5/ |
1.レコードカフェRECOCO渋谷 | 東京都内 渋谷 レコードカフェ

レコードカフェRECOCO渋谷は、東京都内 渋谷駅から徒歩6分にある、レコードを初めてさわる方でも楽しめるレコードカフェです。各テーブルにプレイヤーとヘッドフォンが設置されているので店内のレコードを楽しめます。全席電源・無料Wi-Fiを完備しているので、音楽を聴きながら作業や勉強ができる隠れた作業カフェとしても使えます。レコードとともに楽しめるドリンクやデザートメニューもあり、レコードの形をした「レココバームクーヘン」も人気。下北沢にも2店舗目としてオープンしました。


住所 | 東京都渋谷区渋谷3丁目1−10 アイリーファーストプラザ PLAZA1階 |
電話 | なし |
営業時間 | 11:00~20:30 |
定休日 | なし (年末年始は店休日あり) |
2.102(イチマルニ)| 東京都内 台東区 レコードカフェ



102(イチマルニ)は、銀座線田原町駅や稲荷町駅から徒歩6~7分にあるミュージックバー・カフェとして人気のレコードカフェです。柔らかなレコードの音を聴きながら、オーダー毎にハンドドリップで淹れる高品質で新鮮なスペシャルティコーヒーが格別でな味わいです。お酒や週替わりカレーも用意しており、音楽を聴きながら、リラックスした時間を過ごせます。レコードの持込みも大歓迎で店内でかけることもできます。
住所 | 東京都台東区元浅草4-4-15 小野ビル 1F |
電話 | 080-7802-4977 |
営業時間 | 火 18:30 – 23:00 水・木・金 12:00 – 15:00 18:30 – 23:00 土・日 12:00 – 23:00 |
定休日 | 月曜 |
3.Jazz Inn Uncle Tom | 東京都内 三軒茶屋 レコードカフェ

Jazz Inn Uncle Tomは、1977年に三軒茶屋にジャズバーとしてオープンし、現在は喫茶&バーとして人気のレコードカフェです。自家製ドライカレーを中心としたお食事、洋酒やカクテルの他、日本酒や焼酎といった和酒類もあり、自家焙煎珈琲の販売も行ってます。店内に2000枚以上のレコードを保有しており、その時々にあった選曲をしています。
住所 | 東京都世田谷区太子堂1-15-15 |
電話 | 03-3410-7903 |
営業時間 | 19:00~0:30 (LO 0:30) |
定休日 | 日曜 |
まとめ
今回は東京都内でおすすめのレコードカフェ3選でした。
・レコードカフェRECOCO渋谷
・102(イチマルニ)
・Jazz Inn Uncle Tom
鎌倉にあるレコードカフェ PHONO KAMAKURA(Music Gallery & Cafe)もおすすめです。
是非ご来店ください。